朝起きるのが遅くなってしまって、仕事や学校に行くのがギリギリもしくは遅刻してしまったという経験のある人は少なくないはずです。
そんな朝が苦手!という人のために、朝スッキリと目覚める方法をお伝えしていきます!
まず朝スッキリ起きれないのにはいくつかの原因があります。その原因と解決策と知ることで朝スッキリと目覚めることができるようになるのです。
Table of Contents
睡眠不足
そもそも睡眠時間が十分に足りていないと、朝起きることはできません。
人は平均6〜8時間の睡眠が必要だと言われています。
また、睡眠は「時間」だけではなく「質」も大切です。なので睡眠時間はしっかりと取れているのに、目覚めが悪いという人は睡眠の質が良くない可能性が高いです。
解決策
・寝る時間と起きる時間の習慣化
毎日寝る時間と起きる時間がバラバラになっていないですか?
もし寝る時間と起きる時間が毎日バラバラだったら毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きるようにしましょう。
初めのうちはしんどいと思いますが、慣れれば自然と眠たくなって目が覚めるようになるので習慣化しましょう。
平日は決まった時間に寝て起きているけど、土日などの休みの日は昼まで寝ているという人がいるかもしません。
ですがあまりそういったことはよくなく、できるだけ平日と休みの日の睡眠時間の差は1時間くらいにしておきましょう。
・アプリの活用
最近Apple Watchを持っている人が増えてきているように感じます。
そんなApple Watchを持っている人におすすめなのがAutoSleepというアプリです。
このアプリを使えば、睡眠時間だけでなく、睡眠の質まで測ってくれるのです。
具体的には「総睡眠時間」「深い睡眠時間」「良質な睡眠時間」などといった総睡眠時間におけるどういった睡眠がどのくらいの割合を占めているのかを知ることができます。
なのでどういった1日を送れば質の高い睡眠もしくは低い睡眠の質になるのか自分で分析し、自分で解決するための手助けとなってくれるでしょう!
・寝る前にカフェインの入った物を取らない
カフェインには覚醒作用があります。そのため夜寝る前にカフェインの入った物を取ると、体が興奮状態になり、眠れなくなる原因になります。
そのため夜寝る前はカフェインの入っていない、温かいものを取るようにしましょう。
・寝る2時間前にスマホなどの使用をやめる
スマホなどの画面からはブルーライトが出ています。このブルーライトは睡眠ホルモンのメラトニンというものの分泌を抑制する効果があります。
そのため寝る直前までスマホなどを触っているとメラトニンが分泌されず、なかなか寝付けなくなってしまうのです。
なので寝る2時間前までには使用をやめるようにしましょう。
ただ、どうしても寝る前スマホを使いたいのであれば、ブルーライトカットの設定があると思うので設定をONにするなどして極力ブルーライトを浴びないようにしましょう。
体内時計の乱れ
もし昼夜逆転した生活を送っていたり、朝食を食べないなどといった不規則な生活を送っているとだんだんと体内時計が乱れてきます。
体内時計の乱れは生活習慣病を引き起こす可能性があるということもわかっています。
なのでもし今不規則な生活を送っている人がいるのであれば早めに治しておきましょう!
解決策
・朝一に太陽の光を浴びる
朝起きたらまず太陽の光を帯びるようにしましょう。
目覚めたらまずスマホの確認をしたりしていませんか?
スマホの確認をするよりも前にカーテンを開けて、太陽の光を浴びましょう!
太陽の光を浴びることによって、体内時計を整えることができるのです。
また、寝室などのカーテンは光が入ってこないように遮光カーテンを使っている人がいるかもしれません。
そんな人は寝る前に少しだけカーテンを開けておき、朝太陽の光が自然に入ってくるようにしましょう!
人は元々、日の出と共に活動を開始し、日が沈んだら休むという生活を送っていました。そのため朝しっかりと太陽の光を浴びることはとても大切なことなのです。
・朝食を取る
朝は食欲がないといった人もいることでしょう。
ですがそんな人も、ヨーグルトなどの簡単なものでいいので食べるようにしてください。
朝食を取ることによって、体は朝がきたことを認識してくれます。
夜型の遺伝子を持っている
実は人は遺伝子によって「朝型」と「夜型」に分けられているのです。
割合としては7:3で朝型の人の方が多くなっています。
夜型の人の特徴としては、夜遅くにならないと眠ることができず、起きるのも昼前くらいにならないと起きることができないといったことです。
また、日本の社会も朝型の人が有利な作りになっているので、夜型の人にとっては不利と言えるでしょう。無理して夜型の人が朝型の生活をしているとストレスを溜めてしまう原因になる可能性もあります。
そのためまずは自分が「朝型」なのか「夜型」なのかをはっきりさせましょう
解決策
・自分にあった働き方の導入
夜型でどうしても朝型の生活ができないという人は、思い切って自分の生活にあった働き方を導入してみましょう。
例えば、朝早くに出社する必要のない会社に転職をしたり、時間や場所に制限のないテレワークをしたりすることです。
現在こうしたテレワークを導入したり勤務時間を自分で決めることができる会社は増えてきています。
そういった環境を自分で見つけ、自分のライフスタイルに合わせた働き方をしていきましょう。
睡眠障害
睡眠障害とは睡眠に何らかの問題がある状態のことを言います。
そもそも睡眠は疲労回復、記憶の定着、免疫力の向上などといった重要な役割がたくさんあります。
しかし睡眠障害になるとこういった重要な役割がしっかりと果たされなくなり、日中の活動に悪影響を及ぼしてくるようになります。
最近全く疲れが取れないとか、病気になりがちといった人は睡眠障害の可能性もあります。
解決策
・病院で専門知識のある人に診てもらう
もし睡眠障害になってしまったら自分で抜け出すことは難しいので専門的な知識を持っている人に診てもらい、解決方法を聞きましょう。
また、睡眠障害をそのまま放置しておくと、生活習慣病やその他の病におかされる可能性も高くなってしまいます。
そのため、そのまま放っておくということだけは絶対にしないようにしましょう。
自分の睡眠を見直して、毎日スッキリとした朝を迎えましょう!
また、夜なかなか寝れないという人はこの記事を一緒にどうぞ!